テラスハウス出演による効果とは〜田渡凌〜

田渡凌のテラスハウス出演の発表とともに、先週の火曜日よりNetflix にて登場を果たしています。

テラスハウスの出演については賛否両論のようですが、Bリーグ、バスケットボール界に与える影響について考察してみました。

【テラスハウス 新住人 田渡凌】ホーム開幕戦 初勝利に貢献

リーグ1、2を争うインフルエンサーになる

田渡凌のSNSフォロワー数はツイッター1万数千人ほど、インスタは5000人ほどのフォロワー数でしたが、現時点でツイッターフォロワー数15000人、インスタフォロワー数1万3000人に到達しています。

テラスハウス出演の1週間で合計1万人近くフォロワーが増えたことになります。

過去のテラスハウスの出演者たちのSNSフォロワー数を見ると5万から10万人のフォロワーで推移してる印象があります。

不人気のメンバーですと2万人とかですかね笑

人気のメンバーですと中には30万人のフォロワーを誇る人までいます。

出演期間にもよりますが、間違いなく出演を通して5万から10万の水準に到達するのではと思います。

ちなみにリーグ屈指のインフルエンサー富樫勇樹のツイッターフォロワー数は12万人です。

富樫勇樹と並ぶ、もしくはそれを超える日本バスケット界の広告塔として活躍することになるでしょう。

スポンサー、企業案件が増加

もちろんBリーグ、横浜ビーコルセアーズ以外の企業からも案件の声がかかるかと思います。

田渡凌が他の企業案件をこなし、知名度を上げることはBリーグ認知にも繋がりますからプロ生活に支障をきたさない範囲でガンガンこなしていってほしいところです。

田渡本人の年収アップも臨めると思います。

今後のバスケットボール界発展のためにはプロバスケ選手でも稼げるっていう構図を世間に見せる必要がありますので、いやらしい話かもしれませんが、先陣をきってそれを示して欲しいです。

ブランド設立??

過去のメンバーには知名度を利用して自身のブランドを立ち上げたメンバーも存在します。

田渡本人はバスケットボール一直線のようですから、現時点でそういった発想は無さそうですがら今後のバスケットボール以外のキャリアを考えた時に、十分に考えられる選択肢だと思います。

ファッション性も持ち合わせてそうですし、Tシャツなんかデザインして売り出したら面白そうですね。

出演によるデメリットも

テラスハウス出演において、デメリットとして考えられることの一つは、テラスハウスの醍醐味と言っても過言ではない、スタジオメンバーのトークタイムで

ちょっとした失態や、失言がピックアップされ、スタジオメンバーから非難の的になる可能性があります。

入居当初好印象だったメンバーも、テラスハウス卒業時にはネガティブなイメージを背負って卒業していくメンバーも少なくありません。

現時点では、スタジオメンバーに年齢の割に大人びているとコメントされている場面もあり、好印象を残しているようです。しかし、滞在期間が長ければ長いほど、粗を見抜かれてしまう可能性があります。特に女性陣を的に回すと恐ろしいでしょうね、、、笑

ただ、田渡凌に関しては過去所属チームの全てでキャプテンを務めており、人間性という点では相当しっかりしているのではと感じます。憶測ですが、、、笑 いずれにしてとオリンピックを目指すと公言しているストイックな彼ですから、だらしない姿はなかなか見せないと思います。

テラスハウスの出演をきっかけにBリーグを観にくる、そんな構図ができあがれば、今のバスケット界にはポジティブな要素と言えるのではないでしょうか。

皆さん温かい目でしばらく見守りましょう!!笑

テラスハウス出演田渡凌の着用バッシュは??

昨シーズンについては、アディダスのSPGを着用していた模様です。当時チームメイトの細谷選手も同じバッシュを着用していたようです。

アディダス着用の選手って学生カテゴリーだと珍しいですよね。ちょっと手に取ってみたい気もします。笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です